学術活動
2019年(平成31年・令和元年)
当院では、不妊症治療の尚一層の充実を図るため、医師を始め培養士や看護師などスタッフ一丸となって技術向上を目指し努力しています。
また、国内はもちろん、海外の学会等にも積極的に参加し、発表や講演を行っています。
国際学会
2月:ASPIRE Master Class
【招待講演】
- Clinical outcome of treatments for obstructive azoospermia with MESA
【ワークショップ】
- New Techniques of Sperm Freezing and Oocyte Activation
- Round Sperm Injection (ROSI) Workshop
5月:The 9th Congress of the Asia Pacific Initiative on Reproduction (ASPIRE 2019)
【招待講演】
- How to do Intracytoplasmic Round Spermatid Injection (ROSI) ?
【一般講演】
- Where does extra X in Klinefelter Syndrome come from?
- Successful drug-free IVA (in vitro activation) approach with laparoscopy to increase viable embryos in poor responder (POR) patients
9月:The Annual Scientific Symposium
of the Polish Society of Reproductive Medicine and Embryology 2019
【招待講演】
- What Should We Do for the Improvement of ROSI?
10月:ASRM 2019 Annual Meeting
【一般講演】
- Specialized Piezo-ICSI for Low quality oocytes
- 173 babies born after round spermatid injection into oocytes: Survey of their development from fertilization up to 2 years old
- Where does extra X in Klinefelter Syndrome come from?
- Twelve pregnancies after surgical activation of follicles in poor responder patients.
12月:KARMⅧ(Key Aspects of Reproductive Medicine)
【招待講演】
- Successful drug-free IVA (in vitro activation) approach with laparoscopy to increase viable embryos in poor responder (POR) patients.
- 173 babies born after round spermatid injection into oocytes: Survey of their development from fertilization up to 2 years old
- Single human spermatozoon freezing for cryptozoospermia or nonobstructive azoospermia patients
国内学会
4月:第76回 九州・沖縄生殖医学会
【一般講演】
- Poor responder患者の卵胞発育誘導のための卵胞活性化療法 (IVA:Invitro Activation)の改良に関する検討
5月:第60回 日本卵子学会学術集会
【一般講演】
- Poor responder患者の卵胞発育誘導のための卵胞活性化療法 (IVA:Invitro Activation)の改良に関する検討
8月:第37回 日本受精着床学会総会・学術講演会
【一般講演】
- CD138陽性細胞の検討からみた慢性子宮内膜炎の発生機序
- 造精機能のmaturation arrestにおけるアポトーシスの病理学的検討
- Poor responder患者の卵胞発育誘導のための卵胞活性化療法 (IVA:Invitro Activation)の改良に関する検討
9月:第59回 日本産科婦人科内視鏡学会
【一般講演】
- Poor responder患者の卵胞発育誘導のための卵胞活性化療法 (IVA:Invitro Activation)の改良に関する検討
11月:第64回 日本生殖医学会学術講演会・総会
【一般講演】
- 円形精子細胞(ROSI)注入の臨床成績向上のための検討~電気刺激後ROSIまでの時間の差による胚発生率の比較~
- Poor responder患者の卵胞発育誘導のための卵胞活性化療法 (IVA:Invitro Activation)の改良に関する検討
講演会・セミナー等
3月:癒しフェア2019 in OSAKA
- 「パパ」と「ママ」になりたいあなたの癒しフェア皆様のご質問にお答えいたします
6月:癒し体験フェアin博多
- 「パパ」と「ママ」になりたいあなたの癒しフェア 皆様のご質問にお答えいたします
6月:Genomics PGT-A Seminars
- 日本におけるPGT-A ~現状と今後の展望
7月:第17回 JISARTシンポジウム
- 男性不妊治療の限界に挑む
8月:癒しフェア2019 in TOKYO
- 「パパ」と「ママ」になりたいあなたの癒しフェア 皆様のご質問にお答えいたします
11月:ジネコ妊活フェスタ
- 自己卵子による不妊治療「最後の砦」
12月:産業医科大学講演
- 不妊症治療の実際
2018年(平成30年)
当院では、不妊症治療の尚一層の充実を図るため、医師を始め培養士や看護師などスタッフ一丸となって技術向上を目指し努力しています。
また、国内はもちろん、海外の学会等にも積極的に参加し、発表や講演を行っています。
国際学会
3月:Asian Expert Meeting on ART and LPS 2018
【招待講演】
- Natural Cycle-FET in Japan
3月:UAE Reproductive Symposium 2018
【シンポジウム】
- Ninety babies born after round spermatid injection into oocytes: Follow-up survey of their development from fertilization to toddler
4月:The 8th Congress of the Asia Pacific Initiative on Reproduction
【招待講演】
- How to do Intracytoplasmic Round Spermatid Injection (ROSI)?
- Advances in freezing technology of ovarian tissue, unfertilized oocyte, single sperm, spermatid, and blastocyst
【シンポジウム】
- Comprehensive approaches including luteal support therapy to improve the pregnancy rate in frozen-thawed ET cycle
【一般講演】
- NINETY BABIES BORN AFTER ROUND SPERMATID INJECTION (ROSI) INTO OOCYTES: FOLLOW-UP SURVEY OF THEIR DEVELOPMENT FROM FERTILIZATION TO TODDLER
- DOES THE EXTRA X IN KLINEFELTER SYNDROME (KS) PATIENTS ORIGINATE ONLY PATERNALLY?
8月:第10回 日韓ARTカンファレンス
【招待講演】
- Successful laparoscopically modified in vitro activation (MIVA) approach for induction of follicle development in poor responder (POR) patients.
10月:American Society for Reproductive Medicine (ASRM) 2018 Annual Meeting
【ポスター】
- Where does extra X in Klinefelter Syndrome come from?
- Successful laparoscopically modified in vitro activation (MIVA) approach for induction of follicle development in poor responder (POR) patients.
国内学会
1月:第39回 日本エンドメトリオーシス学会学術講演会
【ワークショップ】
- 子宮腺筋症のART
3月:第13回 日本生殖発生医学会
【ポスター】
- Poor responder患者の卵胞発育誘導のためのIVA(Invitro Activation)の改良に関する検討
5月:第59回 日本卵子学会
【一般講演】
- Poor responder患者の卵胞発育誘導のためのIVA(Invitro Activation)の改良に関する検討
7月:第36回 日本受精着床学会総会・学術講演会
【一般講演】
- ROSI施行により出生した児の発育、認知機能に関する検討
- 老化卵子救済を目的としたM-II期細胞質置換の有効性に関する考察
- 慢性子宮内膜炎の病理診断(CD138免疫染色)における内膜吸引法または内膜掻爬術による差異の検討
- Poor responder患者の卵胞発育誘導のための卵胞活性化療法 (IVA:Invitro Activation)の改良に関する検討
9月:第63回 日本生殖医学会学術講演会・総会
【一般講演】
- 当院におけるconventional-ICSIとpiezo-ICSIの年齢における臨床成績の比較
- ROSIにおける新しいエレクトロポレーション法(ECFG21)を用いた卵子活性化の検討
- 老化卵子の救済は可能か?エピジェネティック変化からの考察
10月:日本人類遺伝学会 第63回大会
【一般講演】
- Reconsidering the indication of PGD for recurring miscarriages due to chromosomal translocation
- DOES THE EXTRA X IN KLINEFELTER SYNDROME (KS) PATIENTS ORIGINATE ONLY PATERNALLY?
12月:第4回 日本産科婦人科遺伝診療学会 学術講演会
【ポスター】
- クラインフェルター症候群(KS)患者の余剰X染色体の父母由来についての検討
講演会・セミナー等
3月:癒しフェア2018 in OSAKA
- 「パパ」と「ママ」になりたいあなたの癒しフェア皆様のご質問にお答えいたします
5月:Bonei Olam講演会
- Reconsidering ROSI, a clinical study with greatly improved success rates
6月:セント・ルカ産婦人科セミナー
- PGD普及のためには何が必要か
8月:癒しフェア2018 in TOKYO
- 「パパ」と「ママ」になりたいあなたの癒しフェア皆様のご質問にお答えいたします
9月:第1回 jineko 妊活フェスタ in 福岡
- 皆様のご質問にお答えいたします
11月:産業医科大学講演
- 不妊症治療の実際
2017年(平成29年)
当院では、不妊症治療の尚一層の充実を図るため、医師を始め培養士や看護師などスタッフ一丸となって技術向上を目指し努力しています。
また、国内はもちろん、海外の学会等にも積極的に参加し、発表や講演を行っています。
国際学会
3月:UAE Reproductive Symposium 2017
【招待講演】
- Reconsideration of round spermatid injection into human oocytes (ROSI)
3月:The 11th International Conference of South Asian Federation of Obstetrics & Gynecology
【招待講演】
- The role of laparoscopy and hysteroscopy in infertility treatments
3月:The 7th Congress of the Asia Pacific Initiative on Reproduction
【招待講演】
- Cytoplasmic exchange to rescue aged oocytes
【一般講演】
- RECONSIDERATION OF HUMAN ROUND SPERMATID INJECTION INTO THE OOCYTE (ROSI) USEFULNESS
6月:25th Asian & Oceanic Congress of Obstetrics and Gynaecology
【シンポジウム】
- Reconsideration of human round spermatid injection into the oocyte (ROSI) usefulness
7月:ESHRE 33rd ANNUAL MEETING
【一般講演】
- Genetical analysis of extra X in Klinefelter Syndrome:47XXY
9月:18th The Asia-Pacific Association for Gynecologic Endoscopy and Minimally Invasive Therapy Annual Congress 2017
【一般講演】
- Development of a new tubal recanalization method using the combination of hysteroscope and laparoscope for obstructed fallopian tubes
10月:American Society for Reproductive Medicine (ASRM) 2017 Annual Meeting
【一般講演】
- DOES THE EXTRA X IN KLINEFELTER SYNDROME (KS) PATIENTS ORIGINATE ONLY PATERNALLY?
- SINGLE HUMAN SPERMATOZOON FREEZING TECHNIQUE FOR CRYPTOZOOSPERMIA OR NON-OBSTRUCTIVE AZOOSPERMIA PATIENTS
- INDUCTION OF FOLLICLE DEVELOPMENT IN POOR RESPONDER PATIENTS BASED ON MODIFIED IN VITRO ACTIVATION (MIVA) APPROACH
10月:The 11th Congress of the Pacific Society for Reproductive Medicine
【招待講演】
- Development of novel infertility treatment of ovarian dysfunction using direct in vitro activation (DIVA)
10月:19th World Congress on In Vitro Fertilization in conjunction with the VI. Society of Reproductive Medicine and Surgery Congress
【招待講演】
- Advances in freezing technology of ovarian tissue, unfertilized oocyte, single sperm, spermatid, and blastocyst
- ROSNI- Is there any hope?
国内学会
7月:第35回 日本受精着床学会総会・学術講演会
【一般講演】
- Piezo-ICSI(p-ICSI)と従来型のICSI(c-ICSI)との臨床成績の比較検討
- 円形精子細胞(ROSI)を用いた顕微授精における卵子活性化の検討
9月:第57回 日本産科婦人科内視鏡学会学術講演会
【一般講演】
- 卵管通過障害を治療する腹腔鏡補助下子宮鏡下卵管開通法の開発
11月:第62回 日本生殖医学会学術講演会・総会
【シンポジウム】
- Poor responder患者の卵胞発育誘導のためのIVA(Invitro Activation)の改良に関する検討
【一般講演】
- クラインフェルター症候群(KS)患者の余剰X染色体の父母由来についての検討
- 円形精子細胞(ROSI)を用いた顕微授精における卵子活性化の検討
- 各種駆動体を用いたPiezo-ICSI(p-ICSI)の臨床成績の比較検討
12月:第3回 日本産科婦人科遺伝診療学会 学術講演会
【一般講演】
- クラインフェルター症候群(KS)患者の 余剰X染色体の父母由来についての検討
- 染色体異常に起因する習慣流産に対するPGDの適応に関する再考の提言
講演会・セミナー等
1月:第8回 ART座談会
- プロゲステロン経腟製剤について
2月:埼玉県少子化対策公開講座 女性のための市民公開講座
- パパとママになりたい~皆様のご質問にお答えいたします~
3月:癒しフェア2017 in OSAKA
- 「パパ」と「ママ」になりたいあなたの癒しフェア 皆様のご質問にお答えいたします
4月:ジネコ福岡営業所開設セミナー
- ライフプランと妊娠適齢期のギャップに悩む女性の現状
5月:ナースのためのART医学セミナー
- ライフプランと妊娠適齢期に悩む女性の現状
5月:第8回 婦人科ホルモン依存性疾患研究会
- 子宮腺筋症のART 治療成績と妊娠合併症についての検討
6月:岩国講演
- Extensive knowledge and understanding lessens your anxiety and gives you mental support.
6月:大分市医師会産婦人科臨床検討会特別講演
- 不妊治療の現状と今後の課題
6月:第15回 JISARTシンポジウム
- 第2代執行部としてJISARTのこれから目指すべきもの
7月:第18回『パパ』と『ママ』になりたい あなたのセミナー
- 「パパ」と「ママ」になりたいあなたのセミナー 皆様のご質問にお答えいたします
8月:癒しフェア2017 in TOKYO
- 「パパ」と「ママ」になりたいあなたの癒しフェア 皆様のご質問にお答えいたします
9月:日本医療研究開発機構(AMED)会議
- 卵子の質の低下による高齢不妊の治療法の開発とその臨床試験
10月:岩国講演
- Extensive knowledge and understanding lessens your anxiety and gives you mental support.
11月:北九州イノベーションギャラリー開館10周年記念 特別講演会
- 『いのち』をやどす ~不妊克服への挑戦~
11月:産業医科大学講演
- 不妊症治療の実際
2016年(平成28年)
当院では、不妊症治療の尚一層の充実を図るため、医師を始め培養士や看護師などスタッフ一丸となって技術向上を目指し努力しています。
また、国内はもちろん、海外の学会等にも積極的に参加し、発表や講演を行っています。
国際学会
4月:The 6th congress of the Asia Pacific Initiative on Reproduction
【招待講演】
- There is future for human ROSI
5月:Fertility Society , Republic of China
【招待講演】
- Reconsidering of human round spermatid injection into the oocyte (ROSI)
- Highly successful rescue of aged oocytes using metaphase-II (M-II) cytoplasmic exchange with healthy one.
7月:The 32nd Annual Meeting of ESHRE
【一般講演】
- Reconsidering of human round spermatid injection into the oocyte (ROSI)
9月:Egyptian Society for Reproductive Medicine
【招待講演】
- Highly successful rescue of aged oocytes using metaphase-II (M-II) cytoplasmic exchange with healthy one
- Reconsidering of human round spermatid injection into the oocyte (ROSI)
10月:American Society for Reproductive Medicine (ASRM) 2016 Annual Meeting
【一般講演】
- Reconsidering of human round spermatid injection into the oocyte (ROSI)
- The tree analysis model as a guide for the selection of the optimum ovulation induction method to improve the quality of oocytes
- DEVELOPMENT OF A NEW TUBAL RECANALIZATION METHOD USING THE COMBINATION OF HYSTEROSCOPE AND LAPAROSCOPE IN THE TREATMENT OF OBSTRUCTED FALLOPIAN TUBES
- SUCCESSFUL TREATMENTS FOR KARTAGENER SYNDROME WITH COMPLETELY IMMOTILE SPERM OR AZOOSPERMIA
- Faster and more accurate improved rescue ICSI by observing changing size and position of chromosome and spindle using polarization microscope and differential contrast microscope.
- Does the cytoplasmic exchange between aged oocytes and young-healthy oocytes rescue the chromosomal abnormalities caused by aging?
国内学会
1月:第37回 日本エンドメトリオーシス学会学術講演会
【ワークショップ】
- 子宮腺筋症のART 治療成績と妊娠合併症についての検討
3月:日本生殖再生医学会 第11回 学術集会
【招待講演】
- 細胞質置換は老化卵子に起因する染色体異常の発生率を減少させることはできるのか
4月:日本人類遺伝学会 第61回大会
【一般講演】
- Risk level of intracytoplasmic sperm/spermatid injection for 116 non-mosaic Klinefelter syndrome (KS) patients
4月:第68回 日本産科婦人科学会学術講演会
【International Seminar】
- Reconsideration of round spermatid injection into human oocytes(ROSI)
【ランチョンセミナー】
- 新鮮胚移植又は凍結胚移植における黄体ホルモンの重要性
9月:第34回 日本受精着床学会総会・学術講演会
【Super-hot topic】
- 円形精子細胞を用いた顕微授精 についての最新の話題
【一般講演】
- 当院における過去16年間の無精子症患者の治療成績
- Micro-TESEにおける巨大体型・肥満体型症例の麻酔法の検討
- ROSI時における卵子活性化の為の電気刺激施行時の変化に伴う胚発生率の比較検討
- 黄体機能補充における経腟天然型プロゲステロン剤の臨床効果についての検討
- 腹腔鏡下卵巣子宮内膜症摘出標本上の原始卵胞、一次卵胞、二次卵胞の数の検討
9月:第56回 日本産科婦人科内視鏡学会
【一般講演】
- 腹腔鏡下卵巣子宮内膜症摘出標本上の原始卵胞、一次卵胞、二次卵胞の数の検討
- 有茎性漿膜下子宮筋腫と診断されたが結節型子宮腺筋症であった1症例
10月:第132回 関東連合産科婦人科学会 総会・学術集会
【招待演題】
- 無精子症の治療~精子細胞を用いた顕微授精~
11月:第61回 日本生殖医学会学術講演会・総会
【一般演題】
- 当院における過去16年間の無精子症患者の治療成績
- Micro-TESEにおける巨大体型・肥満体型症例の麻酔法の検討
- 他施設でのMicro-TESEで精子が認められなかったが当院で2回目のMicro-TESEを施行し円形精子細胞顕微注入法(ROSI)により生児を得られた17症例の報告
- 子宮腺筋症のART 治療成績と妊娠合併症についての検討
- 第一減数分裂で発育が停止したと思われる閉塞性無精子症の臨床病理学的検討
- 腹腔鏡下卵巣子宮内膜症摘出標本上の原始卵胞、一次卵胞、二次卵胞の数の検討
【ランチョンセミナー】
- 円形精子細胞を用いたARTと黄体補充について
12月:第2回 日本産科婦人科遺伝診療学会学術講演会
【一般演題】
- 初期胚および胚盤胞の栄養膜細胞を用いた PGD について
- 非モザイク型クラインフェルター症候群の発生機序および遺伝学的リスクについての検討
講演会・セミナー等
1月:あすか座談会
- 黄体補充のあり方について考える
2月:滋賀生殖医療懇話会
- 生命誕生の神秘と喜び
3月:癒しフェア2016 in OSAKA
- 皆様のご質問にお答えいたします
3月:富士製薬講演会
- 2015年凍結胚移植の移植時のP値および臨床成績
3月:日本受精着床学会 第12回 ART生涯研修コース
- 卵子提供
6月:第17回 富山県生殖医療研究会
- 円形精子細胞(ROSI)の 過去・現在・未来
6月:岩国講演
- Extensive knowledge and understanding lessens your anxiety and gives you mental support.
6月:セント・ルカ産婦人科セミナー
- 単一遺伝子疾患の着床前診断(PGD)の遺伝子診断のみを外部委託し、PGDを行う新しい試みに関する検討
7月:癒しフェア2016 in TOKYO
- 皆様のご質問にお答えいたします
8月:第4回 JISART生殖医療フォーラム
- 男性不妊・ARTの未来
8月:第17回「パパ」と「ママ」になりたい あなたのセミナー
- 皆様のご質問にお答えいたします
11月:産業医科大学講演
- 生命誕生の神秘と喜び
12月:第1回 新潟生殖医療研究会
- 不妊治療の現状と今後の課題
12月:岩国講演
- Extensive knowledge and understanding lessens your anxiety and gives you mental support.
2015年(平成27年)
当院では、不妊症治療の尚一層の充実を図るため、医師を始め培養士や看護師などスタッフ一丸となって技術向上を目指し努力しています。
また、国内はもちろん、海外の学会等にも積極的に参加し、発表や講演を行っています。
国際学会
4月:IFFS/JSRM International Meeting 2015 in Yokohama
【市民公開講座】
- 非配偶者間生殖医療が実現しないのは何故か
【招待講演】
- Rescue of aged oocytes using metaphase-II nuclear transfer with various kinds of fusion techniques
【一般講演】
- Comparative analysis of the clinical results of mild stimulation cycles and controlled stimulation cycles for ART patients less than 40 years old
- Clinical outcome of treatments for azoospermia
- Improved round spermatid selection and oocyte activation increase ROSI success rates.
6月:ESHRE Annual Meeting 2015
【一般講演】
- There is a future for human ROSI: fourteen offspring born following round spermatid injection.
- Development of new procedure to reduce the amount of recipient cytoplasm (mitochondria) at the M-IIkaryoplasttransfer for the treatment of mitochondrial diseases
- Prediction of embryonic development and clinical outcome following ICSI according to the stages of nuclear maturation division
- Risk level of intracytoplasmic sperm/spermatid injection for non-mosaic Klinefelter Syndrome patients
8月:Male infertility Symposium
【招待講演】
- Reconsidering ROSI, a clinical study with greatly improved success rates.
8月:第7回 日韓ARTカンファレンス
【招待講演】
- Risk level of intracytoplasmic sperm/spermatid injection for non-mosaic Klinefelter Syndrome patients
10月:ART WORLD CONGRESS
【招待講演】
- Rescue of aged oocytes using metaphase-II nuclear transfer in Japan
10月:American Society for Reproductive Medicine (ASRM) 2015 Annual Meeting
【一般講演】
- DEVELOPMENT OF NEW PROCEDURE TO REDUCE THE AMOUNT OF RECIPIENT CYTOPLASM (MITOCHONDRIA) AT THE M-II KARYOPLAST TRANSFER FOR THE TREATMENT OF MITOCHONDRIAL DISEASES
- CLINICAL OUTCOMES OF INTRAFALLOPIAN TRANSFER OF CRYOPRESERVED-THAWED EMBRYOS IN A NATURAL MENSTRUAL CYCLE IN OLDER FEMALES
- PREDICTION OF EMBRYONIC DEVELOPMENT AND CLINICAL OUTCOME FOLLOWING ICSI ACCORDING TO THE STAGES OF NUCLEAR MATURATION DIVISION
- CONTROVERSY OVER RIGHTS OF CHILDREN BORN FROM OOCYTE DONATIONS, IS FULL DISCLOSURE OF DONOR’S IDENTITY NECESSARY?
- Clinical outcome of treatments for azoospermia
11月:The 4th World Congress of International Society for Fertility Preservation
【招待講演】
- Births from ROSI using cryopreserved round spermatids
国内学会
3月:日本生殖再生医学会 第10回 学術集会
【招待講演】
- ヒト卵子のアンチエイジングと卵細胞質置換
3月:日本A-PART 2015
【招待講演】
- 高度受精障害に対する新しい卵子活性化法の取り組み~細胞学的評価法とCaオシレーションのパターン解析の比較検討~
5月:第56回 日本卵子学会
【招待講演】
- 習慣性流産などから染色体異常が懸念される胚の着床前診断
【一般講演】
- ヒト円形精子細胞を用いた顕微授精における臨床成績
- ヒト卵細胞質置換施行時の倒立顕微鏡の光量の影響について
7月:第72回 九州・沖縄生殖医学会
【一般講演】
- 高度受精障害に対する新しい卵子活性化法の取り組み
9月:第55回 日本産科婦人科内視鏡学会学術講演会
【招待講演】
- 不妊症における卵管の重要性: 卵管鏡とGIFT
10月:日本人類遺伝学会第60回大会
【一般講演】
- 非モザイク型クラインフェルター症候群患者の精子または精子細胞を用いた顕微授精のリスクについて
11月:第33回 日本受精着床学会総会・学術講演会
【アフタヌーンセミナー】
- 排卵誘発法の選択法について
【一般講演】
- 無精子症に対する治療法の検討 -MESA vs. Micro-TESE-
- 他施設でのMicro-TESEで精子が認められなかったが当院で2回目のMicro-TESEを施行し円形精子細胞顕微注入法(ROSI)により生児を得られた12症例の報告
- 非モザイク型クラインフェルター症候群から出生した47人の児の検討
- ヒト卵細胞質置換施行時の倒立顕微鏡の光量の影響について
講演会・セミナー等
1月:あすか座談会
- 当院におけるARTの実際
3月:エンジン01文化戦略会議オープンカレッジin富山
- 不妊症の基本から最前線治療
3月:癒しフェア2015 in OSAKA
- 不妊症の基本から最前線治療
7月:持田講演会
- 不妊症治療の現状と今後の展望
8月:癒しフェア2015 in TOKYO
- 皆様のご質問にお答えいたします
8月:第16回「パパ」と「ママ」になりたい あなたのセミナー
- 皆様のご質問にお答えいたします
2014年(平成26年)
当院では、不妊症治療の尚一層の充実を図るため、医師を始め培養士や看護師などスタッフ一丸となって技術向上を目指し努力しています。
また、国内はもちろん、海外の学会等にも積極的に参加し、発表や講演を行っています。
国際学会
10月:American Society for Reproductive Medicine 69th Annual Meeting 2014 (ASRM)
【 一般講演】
- COMPARATIVE ANALYSIS OF THE CLINICAL RESULTS OF MILD STIMULATION CYCLES AND CONTROLLED STIMULATION CYCLES FOR ART PATIENTS LESS THAN 40 YEARS OLD
- CONTROVERSY OVER RIGHTS OF CHILDREN BORN FROM OOCYTE DONATIONS, IS FULL DISCLOSURE OF DONOR’S IDENTITY NECESSARY?
- SELECTION OF AN OPTIMAL CONTROLLED OVARIAN HYPERSTIMULATION METHOD IN RELATION TO THE NUMBER OF ANTRAL FOLLICLES IN PATIENTS LESS THAN 40 YEARS OLD.
- PREDICTION OF EMBRYONIC DEVELOPMENT AND CLINICAL OUTCOME FOLLOWING ICSI ACCORDING TO THE STAGES OF NUCLEAR MATURATION DIVISION
国内学会
2月:第13回 東海不妊内分泌研究会
【招待講演】
- 我が国における卵子提供の現状と今後の課題 ARTにおける卵巣刺激 -調整刺激か低刺激かの比較検討-
4月:第66回 日本産科婦人科学会学術講演会
【 一般講演】
- 老化卵子救済のための第二成熟分裂中期(M-II)における従来の電気融合を使用しない細胞質置換の開発と検討 Comparison of the embryonic development between electrofusion group and no electrofusion group (Transfaction with JSV and Direct injection into the oocyte)
4月:第71回 九州・沖縄生殖医学会
【 一般講演】
- 卵管峡部・膨大部における閉塞症に対する腹腔鏡下卵管開通法の検討
5月:第55回 日本卵子学会
【 一般講演】
- 細胞質置換施行時の条件設定の検討
6月:第38回 日本遺伝カウンセリング学会学術集会
【招待講演】
- 生殖補助医療に伴う遺伝上リスクとカウンセリングの重要性について
7月:第32回 日本受精着床学会総会・学術講演会
【一般講演】
- ヒト卵子細胞質置換施行時の条件設定の検討
- 卵管閉塞症に対する新しい治療法の開発
(1)卵管峡部・膨大部における閉塞症に対する腹腔鏡下卵管開通法の検討
(2)卵管間質部に対する子宮鏡下卵管開通法の検討
【シンポジウム】
- ヒト精子細胞の受精及び胚発生に関する検討
9月:第17回 IVF学会
【招待講演】
- ヒト円形精子細胞の臨床応用とその成績向上のための検討
11月:日本人類遺伝学会第59回大会
【 一般講演】
- 着床前診断後の不均衡胚の染色体分析
12月:第59回 日本生殖医学会学術講演会・総会
【 一般講演】
- ミトコンドリア病の治療のためのM-II期細胞質置換時における、細胞質の注入量を低減するための新しい手技の開発
- 核成熟度の段階差によるICSIを用いた胚発生と臨床成績の予測
- ヒト円形精子細胞を用いた顕微授精における臨床成績
- 細胞質置換施行時の条件設定の検討
講演会・セミナー等
3月:癒しフェア2014 in OSAKA
- 不妊症の基本から最前線治療
7月:遺伝子部門・生物化学分析部門 合同研修会
- 出生前診断~NIPT・着床前診断を踏まえて~
7月: :第15回「パパ」と「ママ」になりたい あなたのセミナー
- 不妊症の予防から最先端の治療までを語る
8月:持田講演会
- 不妊症治療の現在と未来
9月:第3回健康生活フェア
- 不妊症の基本から最前線治療
2013年(平成25年)
当院では、不妊症治療の尚一層の充実を図るため、医師を始め培養士や看護師などスタッフ一丸となって技術向上を目指し努力しています。
また、国内はもちろん、海外の学会等にも積極的に参加し、発表や講演を行っています。
国際学会
7月:ESHRE Annual Meeting 2013
【 一般講演】
- METAPHASEII KARYOPLAST TRANSFER FROM HUMAN IN-VITRO MATURED OOCYTES TO ENUCLEATED POSTOVULATORY MATURED METAPHASE-II OOCYTES FOR RESCUING AGED OOCYTES
- A COMPARISON OF A NEWLY DEVELOPED ROUND SPERMATID INJECTION (ROSI) AND CLASSICAL ROSI -REPRODUCTIVE HEALTH STUDY ON 25 NEWBORN BABIES-
8月:第5回 日韓ARTカンファレンス
【招待講演】
- A comparison of a newly developed round spermatid injection (ROSI) and classical ROSI – reproductive health study on 80 newborn babies –
10月:American Society for Reproductive Medicine 68th Annual Meeting 2013 (ASRM)
【 一般講演】
- Clinical outcome of spinal cord injured patients with ejaculatory dysfunction
- PGD OR NATURAL CONCEPTION? Recommendations for couples with recurrent miscarriages caused by translocation chromosomal aberrations
- A comparison of a newly developed round spermatid injection (ROSI) and classical ROSI -reproductive health study on 51 newborn babies-
- Risk level of intracytoplasmic sperm/spermatid injection for 115 non-mosaic Klinefelter Syndrome patients
- Rescue of aged oocytes using metaphase-II nuclear transfer with various kinds of fusion techniques
- Higher success rates in thawed embryo transfer during natural cycle after cryopreservation of all fresh embryos
11月:The 9th Conference of the Pacific Rim Society for Fertility and Sterility
【一般講演】
- Clinical outcome of spinal cord injured patients with ejaculatory dysfunction
- PGD OR NATURAL CONCEPTION? Recommendations for couples with recurrent miscarriages caused by translocation chromosomal aberrations
- A comparison of a newly developed round spermatid injection (ROSI) and classical ROSI -reproductive health study on 51 newborn babies-
- Risk level of intracytoplasmic sperm/spermatid injection for 115 non-mosaic Klinefelter Syndrome patients
- Rescue of aged oocytes using metaphase-II nuclear transfer with various kinds of fusion techniques
- Higher success rates in thawed embryo transfer during natural cycle after cryopreservation of all fresh embryos
国内学会
3月:日本生殖再生医学会 第8回 学術集会
【招待講演】
- 老化卵子救済のための卵細胞質提供
5月:第65回 日本産科婦人科学会学術講演会
【 一般講演】
- ヒト円形精子細胞を用いた顕微授精における臨床成績
5月:第54回 日本卵子学会
【 一般講演】
- 老化卵子救済のための第二成熟分裂中期(M-II)染色体置換における電気融合を使用しない染色体(直接)注入の臨床応用について
- 卵子活性化を用いた新しい円形精子細胞の注入
9月:第31回 日本受精着床学会総会・学術講演会
【 一般講演】
- ヒト円形精子細胞を用いた顕微授精における臨床成績(記念賞受賞)
- 老化卵子救済のための細胞質置換の開発
- 円形精子細胞を用いた顕微授精(ROSI)における円形精子細胞の細胞学的同定法
【ランチョンセミナー】
- クロミフェン抵抗性PCOSに対するグリスリンの有効性について
9月:第16回 IVF学会
【招待講演】
- DOR救済の為の細胞質置換
9月:熊本生殖医療フロンティア
【招待講演】
- 不妊治療の今後の展望
10月:日本超音波医学会 第22回九州地方会学術集会
【 一般講演】
- 両側卵管閉塞に対する超音波下造影剤(ExEm Foam Kit)を用いた新しいカテーテル法
11月:第58回 日本生殖医学会学術講演会・総会
【 一般講演】
- 閉塞性無精子症の治療法の検討 -MESA vs MD-TESE-
- ヒト円形精子細胞を用いた顕微授精における臨床成績
【シンポジウム】
- 老化卵子救済のための細胞質置換の新しい手技の開発-サイトカラシンBとセンダイウイルスを用いない直接法-
【ランチョンセミナー】
- 卵子提供の現状と将来の展望
11月:日本人類遺伝学会 第58回大会
【 一般講演】
- 着床前診断後の胚発生および妊娠率、流産率についての検討
- 着床前診断施行後流産となった症例の流産物の染色体の解析
12月:第29回 日本臨床細胞学会福岡県支部総会
【 一般講演】
- 発育卵胞のステロイド産生能の予知-血中E2(エストラジオール)値と膣粘膜細胞診との関係-
講演会・セミナー等
3月:持田講演会
- 不妊症治療の現在と未来
3月:日本受精着床学会ART生涯研修コース
- 老化卵子救済のための卵細胞質提供
3月:癒しフェア in OSAKA
- 不妊症の基本から最前線治療
7月:第14回「パパ」と「ママ」になりたい あなたのセミナー
- 不妊症の予防から最先端の治療までを語る
8月:癒しフェア in TOKYO
- 不妊症の基本から最前線治療
12月:沖縄講演会
- 卵管内胚移植の実際および卵管通過障害に対する超音波下カテーテル法の新しい試み
12月:あすか座談会
- 当院におけるARTの実際
2012年(平成24年)
当院では、不妊症治療の尚一層の充実を図るため、医師を始め培養士や看護師などスタッフ一丸となって技術向上を目指し努力しています。
また、国内はもちろん、海外の学会等にも積極的に参加し、発表や講演を行っています。
国際学会
6月:ミトコンドリア学会
【一般講演】
- The future is now:oocyte plasmic exchange for aged oocytes
8月:第4回 日韓ARTカンファレンス
【招待講演】
- The future is now:oocyte plasmic exchange for aged oocytes
10月:American Society for Reproductive Medicine 67th Annual Meeting 2012 (ASRM)
【 一般講演】
- PGD OR NATURAL CONCEPTION? What is recommended for couples with recurrent miscarriages caused by translocation chromosomal aberrations?
- Development of a NEW tubal recanalization method using an ultrasonic tomography in the treatment of obstructed fallopian tubes.
- Rescue of aged oocytes using metaphase-II nuclear transfer with various kinds of fusion techniques
11月:FertiLink 2012
【一般講演】
- The future is now:oocyte plasmic exchange for aged oocytes
国内学会
3月:レーザーリプロダクション学会
【招待講演】
- レーザーを使わないアシステッドハッチング法
4月:第69回 日本生殖医学会九州・沖縄支部会
【一般講演】
- 電気融合法を用いない核置換法の開発
6月:北陸生殖医学会
【一般講演】
- 不妊症治療の現在と未来
9月:日本超音波医学会 第22回九州地方会学術集会
【 一般講演】
- 超音波断層法下に卵管通過障害を治療するNEW-FTカテーテルの開発
9月:第30回 日本受精着床学会・学術総会
【 一般講演】
- 老化卵子救済のための第二成熟分裂中期(M-II)染色体置換における電気融合を使用しない染色体(直接)注入の臨床応用について
- 卵子活性化能の比較
- 染色体異常に起因する着床前診断の有用性に関する検討
【シンポジウム】
- 効率的な卵巣刺激とは?
10月:日本人類遺伝学会 第57回大会
【 一般講演】
- 染色体異常に起因する着床前診断(PGD)の有用性に関する検討
- 着床前診断後の胚発生および妊娠率、流産率についての検討
11月:第57回 日本生殖医学会総会・学術講演会
【 一般講演】
- 後期精子細胞を用いた顕微授精の臨床成績-新鮮胚と凍結胚との比較-
- 染色体異常に起因する着床前診断(PGD)の有用性に関する検討
- 第二成熟分裂中期(M-II)染色体置換における電気融合を使用しない卵細胞質提供について
【シンポジウム】
- 卵子提供の現状と今後の課題
【ランチョンセミナー】
- 超音波下における閉塞卵管の再疎通の為のカテーテリゼイションの検討
【教育講演】
- 老化卵子救済のための卵細胞質提供
12月:第28回 日本臨床細胞学会福岡県支部総会
【 一般講演】
- 不妊症における精子形態の比較検討
講演会・セミナー等
1月:秋田セミナー
- 不妊症の予防から最先端の治療までを語る
5月:東京生殖談話会
- 老化卵子救済を目的とした核置換(卵細胞質置換)について
7月:第13回「パパ」と「ママ」になりたい あなたのセミナー
- 不妊症の予防から最先端の治療までを語る
12月:あすか座談会
- 当院におけるARTの実際
- 調節排卵誘発法による卵巣刺激
2011年(平成23年)
当院では、不妊症治療の尚一層の充実を図るため、医師を始め培養士や看護師などスタッフ一丸となって技術向上を目指し努力しています。
また、国内はもちろん、海外の学会等にも積極的に参加し、発表や講演を行っています。
国際学会
3月:青島講演
【招待講演】
- A novel trial of nuclear transfer for repairing an aged oocyte.
8月:第3回 日韓ARTカンファレンス
【招待講演】
- Retrospective health study on 278 Babies conceived following cryopreserved spermatid injection into an electrically stimulated oocyte
10月:American Society for Reproductive Medicine 67th Annual Meeting 2011 (ASRM)
【 一般講演】
- Differentiation of human round spermatids into motile spermatozoa through in vitro coculture with Vero cells
- Rescue of aged oocytes using transfer metaphase-Ⅱ nuclear transfer.
- Successful human spermatid injection into oocytes.
12月:Individualized controlled ovarian stimulation and objective gamete and embryo selection
【招待講演】
- The future is now:oocyte plasmic exchange for aged oocytes
国内学会
1月:第32回 日本エンドメトリオーシス学会
【シンポジウム】
- 子宮腺筋症患者の ART 臨床成績向上の為の対策
1月:第16回 日本臨床エンブリオロジスト学会
【シンポジウム】
- 精巣内細胞および ICSI精子選別の際の注意点
4月:第68回 日本生殖医学会九州支部会
【 一般講演】
- 電気刺激の有無と後期精子細胞の胚発生能の比較
8月:第29回 日本受精着床学会総会・学術講演会
【 一般講演】
- ヒト核置換におけるサイトカラシンBの至適濃度の検討
- 後期精子細胞を用いた顕微授精施行後の流産の検討
- 卵子活性化能の比較
【招待講演】
- A novel trial of nuclear transfer for repairing an aged oocyte.
- PGD for recurrent pregnancy loss
【シンポジウム】
- JISARTにおける卵子提供の現状と展望
【ワークショップ】
- ラボの品質管理体制の在り方
【ランチョンセミナー】
- Clinical evaluation of GnRH antagonist protocols in ART (Assisted Reproductive Technology)
10月:日本超音波医学会 第21回九州地方会学術集会
【 一般講演】
- 反復流産の原因と考えられた巨大な子宮腺筋症が体外受精成功・出産後正常な大きさの子宮となった症例
10月:第14回 日本IVF学会
【招待講演]
- 調節排卵誘発法による卵巣刺激
11月:日本人類遺伝学会 第56回大会
【 一般講演】
- 染色体異常に起因する着床前診断の有用性に関する検討
- 着床前診断施行後流産となった症例の流産物の染色体の解析
12月:第56回 日本生殖医学会学術講演会・総会
【 一般講演】
- 老化卵子救済のための第二成熟分裂中期(M-II)染色体置換における電気融合を使用しない染色体直接注入の臨床応用について(Novel trial of nuclear transfer and clinical evaluation of direct injection of metaphase-II chromosomes into oocytes for repairing aged oocytes )
- JISART25施設における低刺激周期と調節刺激周期の臨床成績の比較検討(Comparative analysis of the clinical results of low stimulation cycles and controlled hyper-stimulation cycles at JISART25 institutions)
【シンポジウム】
- 老化卵子に対する細胞質置換(A novel trial of nuclear transfer for repairing an aged oocyte.)
12月:日本臨床細胞学会
【一般講演】
- 排卵誘発法別における 膣細胞像の比較検討
講演会・セミナー等
3月:癒しフェア 2011 in 大阪
- 不妊症の基本から最前線治療
3月:大分生殖医療懇話会
- ARTの現状と今後の展望
4月:宮崎生殖医療懇話会
- 不妊症治療の現状と今後の展望
5月:福井大学講演
- 不妊症治療の現状と将来
6月:セント・ルカ産婦人科セミナー
- ART(Assisted Reproductive Technology) における排卵誘発法の
個別医療化に向けたDecision Treeによる解析
7月:第12回「パパ」と「ママ」になりたい あなたのセミナー
- 不妊症の予防から最先端の治療までを語る
11月:産業医科大学講演
- 今後の日本の生殖医療のあり方 - JISARTを通じて -
12月:岩国講演
- Extensive knowledge and understanding lessens your anxiety and gives you mental support.
2010年(平成22年)
当院では、不妊症治療の尚一層の充実を図るため、医師を始め培養士や看護師などスタッフ一丸となって技術向上を目指し努力しています。
また、国内はもちろん、海外の学会等にも積極的に参加し、発表や講演を行っています。
国際学会
5月:The 10th A-PART World Congress
【招待講演】
- A novel trial of nuclear transfer for repairing an aged oocyte.
5月:第1回 国際地域医療・健康管理サミット
【招待講演】
- A novel trial of nuclear transfer for repairing an aged oocyte.
6月:11th International Symposium on Spermatology
【招待講演】
- The risk of Spermatid Injection into an Electrically Stimulated Oocytes.
– Reproductive Health Study on 251 New Born babies-
【ランチョンセミナー】
- 動画で見るART
8月:第2回 日韓ARTカンファレンス
【招待講演】
- A novel method for rescuing immature oocytes collected from IVF cycles using Taxol.
10月:American Society for Reproductive Medicine 66th Annual Meeting 2010 (ASRM)
【 一般講演】
- A promising nuclear transfer technique for repairing aged oocytes.
- Retrospective health study on 278 Babies conceived following cryopreserved spermatid injection into an electrically stimulated oocyte.
- Are crater on the surface of human sperm heads physiological changes during spermiogenesis.
- Selection of an optimal controlled ovarian hyperstimulation method in relation to the number of antral follicles in patients less than 40 years old.
- FISH analysis on human spermatogenic cells in patients diagnosed as not having testicular sperm with MD-TESE.
- PGD OR NATURAL CONCEPTION? What is recommended for couples with recurrent miscarriages caused by translocation chromosomal aberrations?
- Direct visualization of Metaphase-II chromosomes in human oocytes under an inverted microscope.
- When does chromosomal mosaicism occur throughout human embryonic development?
- The effect of Taxol on predivision of sisiter chromatids and blastocyst formation in human IVM oocytes.
- Risk level of intracytoplasmic spermatid injection for non-mosaic Klinefelter Syndrome patients.
10月:FertiLink
【 一般講演】
- When does chromosomal mosaicism occur throughout human embryonic development?
国内学会
7月:第28回日本受精着床学会総会・学術講演会
【 一般講演】
- 染色体異常に起因する着床前診断の有用性に関する検討
- 後期精子細胞を用いた顕微授精の臨床成績-新鮮胚と凍結胚との比較-
- ヒト核置換における電気融合駅の改善
【シンポジウム】
- 周産期医療を考慮に入れた生殖医療
9月:第13回 日本IVF学会
【招待講演]
- 生殖医療の展望
9月:第11回 千葉リプロダクション研究会・学術講演会
【招待講演】
- 不妊治療の現状と今後の展望
10月:日本人類遺伝学会 第55回大会
【 一般講演】
- 染色体異常に起因する着床前診断の有用性に関する検討
- 非モザイク型クラインフェルター症候群における各種造精細胞の性染色体の正常性についての検討およびARTの臨床成績
- 染色体異常に起因する着床前診断はどちらが有効か(凍結胚か新鮮胚)
10月:日本超音波医学会 第20回 九州地方会学術集会
【 一般講演】
- 子宮体部内膜の周期的変化の超音波断層像-自然周期とホルモン投与周期との比較-
11月:第55回 日本生殖医学会学術講演会・総会
【 一般講演】
- ヒト核置換における電気融合後ICSIまでの至適培養時間の検討
- 後期精子細胞を用いた融解法の改良による臨床成績の向上
- 染色体異常に起因する着床前診断はどちらが有効か(凍結胚か新鮮胚)
【モーニングセミナー】
- 動画で見る高い着床率を持つ良好胚を得るためのARTにおける工夫
【ランチョンセミナー】
- 多変量解析における 排卵誘発法選択の試み
講演会・セミナー等
3月:癒しフェア 2010 in Tokyo
- 不妊症の基本から最前線治療
3月:第4回 東北ART研究会
- 今後の日本の生殖医療のあり方 - JISARTを通じて -
6月:福岡産婦人科勉強会
- 不妊症治療の原因の予防法およびその治療法についての問題点
8月:ジネコセミナー
- 安心して治療を受けたいあなたへ -不安と疑問を一気に解消-
8月:ターナーワークショップ in 福岡 2010
- 我が国における卵子提供の現況-ターナー患者に対する卵子提供の現状-
8月:第11回「パパ」と「ママ」になりたい あなたのセミナー
- 不妊症の予防から最先端の治療までを語る
2009年(平成21年)
当院では、不妊症治療の尚一層の充実を図るため、医師を始め培養士や看護師などスタッフ一丸となって技術向上を目指し努力しています。
また、国内はもちろん、海外の学会等にも積極的に参加し、発表や講演を行っています。
国際学会
4月:The 9th A-PART World Congress
【 一般講演】
- Improvement of a photodynamic system for observation of seminiferous tubules in microdissection-testicular sperm extraction (MD-TESE)
8月:第1回 日韓ARTカンファレンス
【招待講演】
- Separation of sperms carrying the X or Y chromosome by means of non invasive Fourier transform infrared spectroscopy and Raman spectroscopy coupled with a multivariate analysis.
10月:American Society for Reproductive Medicine 65th Annual Meeting 2009 (ASRM)
【 一般講演】
- Safer and faster single blastomere extrusion technique for PGD.
- Higher success rates in thawed embryo transfer after in vitro culturing following cryopreservation of fresh embryos.
- Are crater defects in human sperm heads physiological changes during spermiogenesis?
- Separation of sperms carrying the X or Y chromosome by means of non invasive Fourier transform infrared spectroscopy coupled with a multivariate analysis.
- Selection of an optimal controlled ovarian hyperstimulation method in relation to the number of antral follicles in patients less than 40 years old.
- A new assay system for distinction between a balanced translocation and a normal karyotype in preimplantation genetic diagnosis(PGD)
- A novel trial of nuclear transfer for repairing an aged oocyte.
- The risk of Spermatid Injection into an Electrically Stimulated Oocytes.- Reproductive Health Study on 251 New Born babies-
国内学会
4月:第6回 A-PART日本支部、第3回Minimal Stimulation研究会 合同学術講演会
【 一般講演】
- 日本における着床前診断の現状
【シンポジウム】
- 最先端医療に取り組むための体制作り
8月:第27回 日本受精着床学会総会・学術講演会
【 一般講演】
- ヒト体外成熟卵子および体内成熟卵子間における核置換後の胚発生能向上の為の検討-続報-
- 染色体異常卵子の新しいスクリーニング法の検討
- 卵子提供による体外受精にて正常出産した症例
【ワークショップ】
- Intracytoplasmic Morphologically Selected Sperm Injection(IMSI)は臨床的に有用か
9月:日本人類遺伝学会 第54回大会
【 一般講演】
- 染色体異常卵子の新しいスクリーニング法の検討
10月:第48回 日本臨床細胞学会 秋季大会
【 一般講演】
- 卵巣性無月経2症例の内分泌環境の変化における膣上皮細胞像の観察
10月:日本超音波医学会 第19回九州地方会学術集会
【 一般講演】
- 多嚢胞性卵巣と多嚢胞性卵巣症候群との超音波学的鑑別
11月:第54回 日本生殖医学会学術講演会・総会
【 一般講演】
- 核置換における胚発生の向上の為のノコダゾールの効果について
- 高齢者に対する自然周期卵管内分割胚移植法の臨床成績の検討
【ワークショップ】
- IMSIの知見及びICSIにより染色体異常やDNA fragmentationの発生率は高くなるのかについて
講演会・セミナー等
5月:第10回「パパ」と「ママ」になりたい あなたのためのセミナー
- 不妊症の予防から最先端の治療までを語る
8月:臨床細胞遺伝学セミナー
- 着床前診断の現状と課題
11月:Fine祭り 2009
- 体外受精を繰り返すが妊娠・出産に至らないケースの治療法-1回の治療で最高の正常出産率を-
12月:癒しフェア 2009 in 九州
- 女性のカラダとココロ
12月:Infertility Study Groupセミナー
- 今日の不妊治療の限界を探る-老化卵子と核置換
2008年(平成20年)
当院では、不妊症治療の尚一層の充実を図るため、医師を始め培養士や看護師などスタッフ一丸となって技術向上を目指し努力しています。
また、国内はもちろん、海外の学会等にも積極的に参加し、発表や講演を行っています。
国際学会
11月:American Society for Reproductive Medicine 64th Annual Meeting 2008 (ASRM)
【 一般講演】
- Rescue of in-vitro matured oocytes following metaphase-II nuclear transfer in humans.
- The risk of cryopreserved Spermatid Injection into an Electrically Stimulated Oocyte.- Reproductive Health Study on 189 New Born babies-
- Improvement of a photodynamic system for observation of seminiferous tubules in microdissection-testicular sperm extraction (MD-TESE).
- Are crater defects in human sperm heads physiological changes during spermiogenesis?
- Identification of crater defects in human sperm heads- origin and species specificity –
国内学会
4月:第66回 日本生殖医学会・九州支部会
【 一般講演】
- 顕微授精後前核形成が認められない症例の検討
8月:第26回 日本受精着床学会総会・学術講演会
【座長】
- ASKA Pharmaceutical Sponsored Presidential Symposium The future potential of nuclear transfer
8月:第21回 動物生殖工学研究会・熊本シンポジウム
【 一般講演】
- 老化卵子救済およびミトコンドリア病治療のための核置換
9月:日本人類遺伝学会 第53回大会
【 一般講演】
- PGDにおける正診率についての検討
10月:第15回 遺伝性疾患に関する出生前診断研究会
【 一般講演】
- PGDにおける正診率についての検討換
10月:第53回 日本生殖医学会学術講演会・総会
【 一般講演】
- ヒト体外成熟卵子および体内成熟卵子間における核置換後の胚発生能向上の為の検討
- 顕微授精後前核形成率が非常に低い症例の検討
- IMSI(Intracytoplasmic morphologically selected sperm injection)は果たして臨床的に有効か
12月:第24回 日本臨床細胞学会 福岡支部
【 一般講演】
- 卵巣性無月経患者の内分泌環境の変化における細胞像察