治療成績

IVF・ICSI・凍結胚移植における臨床成績

(妊娠率)=(妊娠数)/(移植数)、(流産率)=(流産数)/(妊娠数)、
(対移植生産率)=(出産数)/(移植数)、(多胎妊娠率)=(多胎妊娠数)/(妊娠数)

2023年に当院で行った治療の臨床成績です。
患者様より妊娠、出産のご報告をいただき、1年分のデータが出揃い次第更新いたします。
治療は全ての方に有効というわけではありません。

34歳以下

体外受精 顕微授精 凍結胚移植 合計
自然周期 ホルモン周期
妊娠率 41.5%
(22/53)
22.0%
(11/50)
48.3%
(86/178)
43.8%
(249/568)
43.3%
(368/849)
流産率 13.6%
(3/22)
0.0%
(0/11)
9.3%
(8/86)
17.7%
(44/249)
14.9%
(55/368)
対移植生産率 35.8%
(19/53)
22.0%
(11/50)
43.3%
(77/178)
36.1%
(205/568)
36.7%
(312/849)
多胎妊娠率 0.0%
(0/22)
9.1%
(1/11)
4.7%
(4/86)
6.0%
(15/249)
5.4%
(20/368)

35~39歳

体外受精 顕微授精 凍結胚移植 合計
自然周期 ホルモン周期
妊娠率 30.2%
(19/63)
13.6%
(12/88)
44.9%
(93/207)
33.6%
(182/542)
34.0%
(306/900)
流産率 15.8%
(3/19)
8.3%
(1/12)
20.4%
(19/93)
23.1%
(42/182)
21.2%
(65/306)
対移植生産率 25.4%
(16/63)
11.4%
(10/88)
35.3%
(73/207)
25.3%
(137/542)
26.2%
(236/900)
多胎妊娠率 0.0%
(0/19)
16.7%
(2/12)
8.6%
(8/93)
8.8%
(16/182)
8.5%
(26/306)

40~42歳

体外受精 顕微授精 凍結胚移植 合計
自然周期 ホルモン周期
妊娠率 23.1%
(9/39)
12.7%
(9/71)
24.3%
(9/37)
24.5%
(79/322)
22.6%
(106/469)
流産率 44.4%
(4/9)
33.3%
(3/9)
33.3%
(3/9)
38.0%
(30/79)
37.7%
(40/106)
対移植生産率 12.8%
(5/39)
8.5%
(6/71)
16.2%
(6/37)
14.9%
(48/322)
13.9%
(65/469)
多胎妊娠率 22.2%
(2/9)
0.0%
(0/9)
0.0%
(0/9)
3.8%
(3/79)
4.7%
(5/106)

43歳以上

体外受精 顕微授精 凍結胚移植 合計
自然周期 ホルモン周期
妊娠率 0.0%
(0/3)
0.9%
(1/114)
50.0%
(3/6)
20.8%
(20/96)
11.0%
(24/219)
流産率 0.0%
(0/1)
0.0%
(0/3)
30.0%
(6/20)
25.0%
(6/24)
対移植生産率 0.0%
(0/3)
0.9%
(1/114)
50.0%
(3/6)
14.6%
(14/96)
8.2%
(18/219)
多胎妊娠率 0.0%
(0/1)
0.0%
(0/3)
0.0%
(0/20)
0.0%
(0/24)

40歳以上の凍結胚移植での臨床成績

(妊娠率)=(妊娠数)/(移植数)、(流産率)=(流産数)/(妊娠数)、
(対移植生産率)=(出産数)/(移植数)

当院における40歳以上の方の凍結胚移植での臨床成績です。
(期間:2016~2022年)

年齢別

40歳 41歳 42歳 43歳
妊娠率 31.9%
(295/924)
27.1%
(234/863)
21.7%
(166/765)
13.8%
(73/529)
流産率 28.8%
(85/295)
35.0%
(82/234)
35.5%
(59/166)
37.0%
(27/73)
対移植生産率 22.3%
(206/924)
17.3%
(149/863)
13.6%
(104/765)
7.9%
(42/529)
44歳 45歳 46歳 47歳
妊娠率 15.0%
(55/367)
9.3%
(25/269)
1.9%
(3/155)
2.4%
(2/84)
流産率 60.0%
(33/55)
72.0%
(18/25)
66.7%
(2/3)
50.0
(1/2)
対移植生産率 5.7%
(21/367)
2.6%
(7/269)
0.6%
(1/155)
0.0%
(0/84)

年齢群別

40~42歳 43~45歳 46歳以上 合計
妊娠率 27.2%
(695/2552)
13.1%
(153/1165)
2.1%
(7/331)
21.1%
(855/4048)
流産率 32.5%
(226/695)
51.0%
(78/153)
71.4
(5/7)
36.1%
(309/855)
対移植生産率 18.0%
(459/2552)
6.0%
(70/1165)
0.3%
(1/331)
13.1%
(530/4048)

MESAとMicro-TESEの臨床成績

(妊娠率)=(妊娠数)/(移植数)、(流産率)=(流産数)/(妊娠数)、
(対移植生産率)=(出産数)/(移植数)

当院の無精子症に対する治療法は、閉塞性ならばMESAを、非閉塞性ならばMicro-TESEを行っております。
当院におけるMESAMicro-TESEを使用した症例の治療実績です。
(期間:2016~2023年)

MESA Micro-TESE
新鮮胚移植 凍結胚移植 合計 新鮮胚移植 凍結胚移植 合計
妊娠率 15.9%
(53/333)
41.9%
(236/563)
32.3%
(289/896)
14.5%
(12/83)
41.7%
(53/127)
31.0%
(65/210)
流産率 13.2%
(7/53)
22.0%
(52/236)
20.4%
(59/289)
16.7%
(2/12)
32.1%
(17/53)
29.2%
(19/65)
対移植生産率 13.8%
(46/333)
32.3%
(182/563)
25.4%
(228/896)
12.0%
(10/83)
28.3%
(36/127)
21.9%
(46/210)

円形精子細胞の臨床成績

(妊娠率)=(妊娠数)/(移植数)

当院にて円形精子細胞を使用した症例の治療実績です。
(期間:2011年9月~2023年)

新鮮胚移植 凍結胚移植 合計
妊娠率 5.5%
(170/3073)
15.1%
(185/1225)
8.3%
(355/4298)
流産率 44.1%
(75/170)
29.7%
(55/185)
36.6%
(130/355)
生産率 3.1%
(95/3073)
10.5%
(129/1225)
5.2%
(224/4298)

当院における卵子提供の現況(2025年5月1日現在)

当院で実施した卵子提供の結果です。

JISART倫理委員会への申請数 79例
申請許可数 77例 ※現在申請結果待ちはありません
治療数 188例(72人) ※14名が第2子目の治療を行いました
化学妊娠数 74例(53人)
臨床妊娠数 64例(50人)
流産数 11例(10人)
その他の転帰 3例(2人) ※子宮外妊娠3例
出産数 47例(42人) ※5名が第2子目を出産いたしました
出産児数 51人
妊娠継続中 3例
妊娠判定待ち 0例

page top